簡単に楽天ポイントを貯める方法ってどんなのがある?
我が家は私も旦那も楽天ポイントが大好き。
「楽天ポイントってどうやって貯めているの?」と聞かれることがあるのですが、楽天に関係するサービスは本当にたくさんあって、いろいろなキャンペーンも行っているので、ポイントの活用方法はとても多いです。
楽天ポイントの活用に興味があっても「何から手を付けたらいいのやら…」という人も多いのではないでしょうか?
そこで、今回はこれまで使ってきた楽天サービスの中から、楽天会員のIDさえあればすぐにできる楽天ポイント活用術<初級編>をまとめてみました!
面倒な手続きが不要なものを厳選しているので、「これから楽天ポイント貯めてみたい!」という人は、まずはこの初級編のポイント活用術から実践してみるのがおすすめです。
すでに楽天ポイントの活用をしている人も「こんな方法もあったか」と再発見があればうれしいです!
ちなみに、ポイントがもらえるタイミングはサービスやキャンペーンによって違うので、いつポイントがもらえるのか気になる人は各サービスの公式サイトから確認してくださいね。
▼「そもそも楽天ポイントってなに?」という方はこちらの記事もおすすめ

準備編:サクサクスタートボーナスチャンスにエントリーしよう
初級編ではいろいろな楽天サービスでポイントを貯める方法を紹介しますが、サービスを使う前にぜひサクサクスタートボーナスチャンスにエントリーしましょう!
いまのところ対象のサービスは、楽天インサイト・Super Point Screen・ラクマ・楽天チェック・楽天ミュージック・ROOM・楽天デリバリーの7つ(2019年3月時点)ですが、今後も追加されていくようです。
サクサクスタートボーナスチャンスのエントリーはこちら
お金をかけずに楽天ポイントを貯める手軽な方法
楽天ポイントは、アプリの利用やアンケートモニターなど、お金をかけずにポイントを貯めることができるサービスが本当にたくさんあります。
毎日コツコツ派の人も、ガッツリ貯めたい派の人も参考になる情報があると思うので、気に入ったものがあったらぜひ使ってみてくださいね!
【アンケートに回答で貯める】楽天インサイト

「楽天インサイト」はさまざまな商品やサービスについてのアンケートに回答して楽天ポイントが貯まるサービスです。家でお小遣い稼ぎができるので特に主婦の方に人気のサービスです。
アンケートモニターは、アンケートに回答すると謝礼がもらえる仕組みですが、楽天インサイトの場合は、謝礼が楽天ポイントで支払われるというのが特徴です。
アンケートの形式はWEB上で回答するのが基本。
調査内容は「ファッションについて」や「バレンタインデーについて」などなど、身近な内容が多いので、男性女性に関わらず何かしら自分の興味のあるアンケートが見つかると思います。
座談会…グループでのインタビューに答える
会場調査…会場で飲食や商品利用をしてアンケートやインタビューに答える
商品モニター…郵送でサンプルを受け取り、自宅で使用した感想や利用方法をアンケートで答える
こういったアンケートは「参加型調査」と呼ばれていて、抽選で当選すると参加することができます。
楽天インサイトのおすすめポイントは、アンケートモニターは地道にコツコツポイントを貯めるイメージが強いけど、実は高額謝礼の「参加型調査」があるところ!
たとえば、グループインタビューだと2時間参加で8,000ポイントもらえるものがあったりします。
ただし、座談会や会場調査は会場まで足を運ばないといけないので、会場が遠い・外出が難しい人はなかなか参加できないこともあるし、
どれくらいの確率で対象者に選ばれるのか…なんてことは私にもわからないので、参加型調査は「案内が来たらラッキー!」くらいのテンションで気長にやるのがおすすめです。
いまなら新規でアンケートモニターに登録でポイントがもらえるキャンペーンをやっています。
モニター登録無料!公式サイトでキャンペーンをチェックする
【ウェブ検索で貯める】楽天ウェブ検索

「楽天ウェブ検索」はブラウザにインストールして使う検索ツールです。
何か気になることがあったとき、みなさんすぐ検索しますよね?
その検索を楽天ウェブ検索からすると、検索の数に応じて楽天ポイントがもらえます。
正直検索でもらえるポイントはそんなに多くないです…
が、毎日コツコツ使って条件(1日5口5日間以上の検索)を達成すれば、キャンペーンで達成した月の楽天市場の買い物がすべてポイント2倍になります。
いつまでこのキャンペーンをやっているかはわからないですが、楽天市場で買い物をする人にとってはポイント2倍は大きいですよね。
ポイント2倍にするためにはキャンペーンのエントリーが必要なので、公式サイトからエントリーを済ませておきましょう。
無料で使える!検索するだけで簡単に楽天ポイントが貯まる
楽天ウェブ検索は、普段使っているブラウザに楽天ウェブ検索のアドオン/拡張機能をインストールすることで使えるようになります。
インストールの方法などの詳しい使い方も、楽天ウェブ検索の公式サイトから確認してみてくださいね。
「ブラウザ?拡張機能?よくわからん!」という人は、楽天ウェブ検索のアプリがおすすめです。
スマホにこのアプリをインストールするだけで使えるのでとっても簡単。
いまなら最大500ポイントがもらえるキャンペーンを行っています。
新規でインストール&条件達成(1日5口5日間以上の検索)でOKなので、コツコツ検索していれば簡単に条件達成できると思います。
キャンペーン情報を公式サイトでチェックする
【お店に足を運んで貯める】楽天チェック

「楽天チェック」は無料のアプリで、お店に行くだけで楽天ポイントが貯まるサービスです。
アプリから近くの楽天ポイントが貯まるお店を探して、実際にお店に行きます。
「コンビニのコピー機の横」などエリアが指定されているので、そのエリアでアプリの「チェックイン」ボタンをタップすると楽天ポイントがもらえます 。
お店によっては、チェックインをすると「チェックインくじ」というくじができるところもあります。
たとえば「ローソンチェックインくじ」に当たると最大50ポイントがもらえますが、50ポイントの当選確率はなんと0.0099%…
1ポイントの当選確率は56%なので、「ついでにくじも当たったらラッキー」くらいの感じでやるといいと思います。
ちなみに、チェックインするだけで買い物をしなくても大丈夫ですよ。ちょっと気まずいですけどね…
買い物ついでに楽天ポイントをGET!
【ポイント付きメール登録で貯める】メールdeポイント

「メールdeポイント」は1通ごとに「楽天ポイント」と「ポイナビ補助券」がついてくるメールサービスです。
メールサービスに登録すると、楽天やその他企業からお得なメールが届くというものなのですが、
メールの下の方にあるURLをクリックすると楽天ポイントとポイナビ補助券というものがもらえます。
メール1通につき1ポイントなので、なかなか地道な方法ですが、メールdeポイント会員限定の特典なんかもあるので、ポイントをゲットしつつお得情報も欲しいという人におすすめです。
・メール最下部にあるポイント獲得用URLをクリック(1回以上のクリックで条件クリア)
・登録から30日以上メールdeポイント会員を継続
・会員登録時に興味関心などのアンケートに回答
↑の条件を達成すると
ダイヤモンド・プラチナ会員は100ポイント
ゴールド会員は80ポイント
シルバー会員は50ポイント
のボーナスポイントがもらえます。
これぞコツコツ型…という感じのサービスですが、URLをクリックするだけなのでとても手軽です。
こういう地道な作業も、塵も積もればなんとやら。
気が付くと意外にも結構なポイントが貯まっていたりするので馬鹿にできませぬ。
メールを受け取る&URLをクリックするだけ
【レシピ検索・投稿で貯める】楽天レシピ

「楽天レシピ」はその名の通り、レシピ情報サイトです。
レシピを投稿したり、料理を作った感想を投稿する「つくったよレポート」でも楽天ポイントがもらえます。
・料理レシピの投稿で50ポイント
・つくったよレポートを書いて10ポイント
・つくったよレポートをもらっても10ポイント
毎日の料理で楽天ポイントをゲットできるので、レシピ検索をよくする人やレシピを考えるのが好きな人に特におすすめです。
私は献立を考えるときに頻繁に利用しています。
いろいろなレシピサイトを使っていますが、無料なのにレシピ件数が多く、人気順でレシピを探せるところが気にいっています。
楽天ポイントがもらえるのはもちろんですが、「ホームパーティーにおすすめのレシピ」とか「オムライスのレシピ集」などのコラムもあって、読み物として見るのも楽しいのが楽天レシピのおすすめポイントです。
あと、最近アップデートされたのか、家族構成や料理にかけたい時間などを設定すると、その人に合わせたオススメのレシピがホームに表示される機能ができました。
↓クリックで拡大
こんな感じで「子ども4歳未満」「子ども4歳以上」「子ども4歳未満+子ども4歳以上」など細かく設定できるので、お子さんがいる家庭では特にありがたい機能です。
いまなら無料会員登録をするだけで5ポイントもらえる新規入会キャンペーンを行っています。
毎日の料理で楽天ポイントがもらえる!
【広告を見る&アンケートに回答で貯める】楽天スーパーポイントスクリーン

「楽天スーパーポイントスクリーン」はページを見るだけでポイントが貯まるおこづかいアプリです。
アプリをインストールするか、最近新しく登場したWEB版でも使うことができますが、どちらもスマホでの利用のみになります。
WEB版についてはこちら
楽天スーパーポイントスクリーンの使い方はいろいろとあるのですが、
アプリ内に表示されるページをみるとポイントがもらえたり、
「トレンド調査隊」という楽天市場の商品に関する簡単なアンケートに答えることでポイントがもらえることが多いです。
「メールdeポイント」と比べると、楽天スーパーポイントスクリーンの方が貯められるポイントは多い気がします。
アプリ内に表示されるページをみると1ページにつき1ポイント、トレンド調査隊のアンケートに答えると毎日最大2ポイント…という感じ。
もし「メールdeポイント」も使えば、メール1通につき1ポイントもらえるので、楽天スーパーポイントスクリーンと合わせて、毎日5ポイント貯めるくらいならとても簡単&たいした時間はかかりません。
5ポイント/日×30日=1ヶ月で150ポイント
150ポイント/月×12ヶ月=1年で1,800ポイント
ひとつひとつのサービスでもらえるポイントは少なくても、組み合わせて使えば結構まとまったポイントを貯めることができます。
いまならアプリ新規登録&5日間利用でもれなく100ポイントプレゼントキャンペーンを行っています。
特にAndroidユーザーの方はこの他にもお得なキャンペーンを行っているのでチェックしてみてくださいね。
アンケートに答える・広告をみるだけでポイントが貯まる
【ミッションをクリアして貯める】楽天リワード

楽天リワードは、いろいろなミッションをクリアすることで楽天ポイントが貯まるサービスです。
たとえば、「楽天PointClubを起動すると1ポイント」など、アプリを起動するだけの簡単な作業でポイントが貯まります。
↓クリックで拡大

楽天リワードのミッションが用意されているのは、楽天Kobo・楽天PointClub・楽天ウェブ検索・楽天gateway・楽天モバイルSIMアプリ・楽天メールの6サービスです。
ただ、↑の画像をみてもらえればわかる通り、ポイントをGETするためにいちいちタップして画面が切り替わるのを待たなければいけないのが結構面倒です…
楽天サービス以外のゲームやアプリでもミッションがあります。種類が多いので気になる人は公式サイトからチェックしてみてください。
楽天リワードでポイントがもらえるサービスの一覧はこちら
個人的には「ママパパマップ」という授乳室検索アプリでポイントが貯まるのが嬉しいです。
ミッションをクリアして楽天ポイントが貯まる
【おすすめ商品を紹介して貯める】ROOM

「ROOM」は楽天市場の商品の中から欲しいものや買ったアイテムを「my ROOM」という自分専用の部屋のようなページに集めて、他の人に紹介することができる楽天のショッピングSNSです。
ROOMはお金を使わずに楽天ポイントが貯まるサービスではあるのですが、正直手軽な方法ではないです。
ただ、うまくいけばもらえるポイントは断トツで多いので、興味のある方はぜひ!
ROOMでは、2019年4月からS、A、B、C、D、Eの6段階のランクができることになりました。
ランクがB以上になると、自分のROOM経由から購入があった場合に、ランクに応じたボーナスポイントがもらえます。
新しいROOMランクについてはこちら
あれ?とお気づきの人もいるでしょう。
そう、ROOMは家族や友達とお互いに欲しい商品を紹介し合って購入することで、お互いにポイントをもらうこともできるんです。
最近は、「依頼コレ!」というのが流行っていて、Twitterなんかで
「私この商品を買いたいので、どなたかROOMに載せてもらえませんか?代わりにあなたの欲しい商品を私のROOMにも載せます」という感じで、お互いにポイントをGETしている人もいます。
私は人見知り&諸事情によりプライベートの買い物ではROOMを使っていないので、「依頼コレ!」はしないですが、興味のある人はTwitterで検索してみるといいかもしれません。
ただ、ランクSになるにはいろいろな条件を達成しないといけないのでなかなか難しいのと、
すでにたくさんの人が利用しているので、その中で自分のROOMから商品を買ってもらうにはかなりの努力が必要です。
さらに、2019年3月から1注文番号あたりのROOM報酬ポイントの上限が1,000ポイントとなったので、高額な商品が購入されたとしてももらえるポイントは1,000ポイントになることに注意が必要です。
「わたくしは手軽に楽天ポイントを貯められればそれでいいのです…」という人は、家族・友達と楽しく紹介し合って購入する使いかたもおすすめです。
おすすめの商品を紹介して楽天ポイントがもらえる
楽天ポイントが貯まるところで買い物をする
お金をかけずに楽天ポイントを貯める方法はどうしてももらえるポイントが少ないものが多いです。
そこで、より楽天ポイントを貯める方法としておすすめなのが、日用品や食料品の買い物、旅行代などの出費を楽天ポイントが貯まるサービスで使うこと!
楽天市場の買い物だけでなく、美容室やゴルフ場の予約、レンタルサービスなどなど、いろいろなサービスで楽天ポイントを貯めることができます。
【はじめに】よりお得にポイントを貯めたいなら楽天カードを作ろう
楽天市場で買い物をしたり、サービスの購入などの出費と一緒に楽天ポイントを貯める場合は、楽天カードを作っておくことがおすすめです。
楽天カードは作るのに手続きが必要なので、手間に感じる人もいらっしゃるかもしれませんが、それでも楽天カードに関してはおすすめします。
「楽天カードには1mmも興味ないわ!」という人はこの先は読み飛ばしてしまってください。「1mmくらいは興味あるかな」という人はぜひ読んでみてくださいね。
私が思う楽天カードのメリットのひとつが、楽天市場の買い物を楽天カードで支払いをすると、ポイントがいつでも+2倍でもらえること。
たとえば、楽天市場で10万円の買い物をした場合、
楽天カード以外で支払い…通常購入(利用額の1%)で1,000ポイント
楽天カードで支払い…通常購入(利用額の1%):+1倍 1,000ポイント
+
楽天カードで支払い:+2倍 2,000ポイント
合わせて3,000ポイント
・年会費が永年無料
・新規入会特典2,000ポイント&カード利用特典3,000ポイントの合計5,000ポイントがもらえる
・カードのデザインが豊富
・申し込みから最短1週間で届く
・商品未着あんしん制度がある
年会費永年無料で、楽天カードを作ること自体には一切お金はかからないですし、支払いを楽天カードにするだけなので、一度作ってしまえば他には特に時間や手間をかける必要はありません。
何より楽天カードを作ってネットショッピングを1回するだけで5,000ポイントがもらえるというだけでも作る価値があると思います。
もちろん楽天市場以外の楽天サービスでも、楽天カードで支払いをすることでお得にポイントを貯めることができたりします。
楽天でお金を使うときには楽天カードで支払いが効率よくポイントを貯める秘訣です!
年会費が永年無料!新規入会特典だけでもお得!
【日常生活の買い物で貯める】
楽天ポイントを貯められる買い物は楽天市場だけではありません。
街での買い物はもちろん、ブランド品のアウトレットや、チケット、ふるさと納税なんかも楽天サービスで購入できることができます。
・日用品全般…楽天市場、楽天24、楽天西友ネットスーパー
・本…楽天ブックス、楽天Kobo
・ブランド品…楽天ブランドアベニュー、楽天ブランドアウトレット
・家電…楽天ビック
・化粧品…楽天RAXY(ラクシー)
・チケット…楽天チケット
・ポイント還元…Rebates(リーベイツ)
≪日用品全般を買う≫楽天市場、楽天24、楽天西友ネットスーパー

日用品を買うのに便利なサービス3つをまとめました!
楽天市場は4万店以上のショップが出店していて、取り扱う商品数は2億商品以上なので、どんな人でも欲しいものにめぐりあえると思います。
楽天市場では「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」というものがあり、決められた条件をクリアするとポイントの還元率が上がってゆき、最大ポイント15倍になります。
お買い物をしながら楽天ポイントがもらえる!
日用品をネットで買いたいときに便利なのが「楽天24」です。
ネットショッピングでは「○○円以上の購入で送料無料」という条件があることが多いですが、一つ一つの商品の価格が安い日用品は、いろいろなショップで注文すると送料無料になりにくいのが悩みの種です。
そんなときにいろいろなショップの日用品などの商品をまとめて注文できるのが楽天24です。
水や洗剤などの重たい商品も家まで届けてもらえて、楽天ポイントも貯まるのでとっても便利
私はオムツやおしりふきをまとめて楽天24で購入しています。
おしりふき単体は価格が安いので、オムツと一緒に買うことで送料無料にしているのと、同じ商品を何度も買う場合は、「リピート購入」としてポイントが2倍になるキャンペーンをやっていることがよくあります。
ただ、このキャンペーンはいつもやっているわけではないので、こまめにチェックをしてタイミングを見計らって買うのがポイントです。
日用品の買い物は楽天24が便利!
楽天と西友のネットスーパーが「楽天西友ネットスーパー」です。生鮮食品や日用品などを西友価格で購入することができます。
「みなさまのお墨付き」など西友でおなじみの商品も購入できて、最短当日配送をしてくれます。
年月会費は無料で、一定額以上の購入で送料無料、楽天ポイントも貯まるなどとっても便利。
興味のある方は配送可能エリアを確認してみてくださいね。
配送可能エリアはこちら
我が家は夫婦で楽天ポイントを活用しているので、毎月数万ポイントが貯まります。
楽天ポイントの活用をしていて嬉しいのは、貯めやすいだけでなく、使い道もたくさんあるところ。
貯まったポイントを使って楽天西友ネットスーパーで食材を買えば、毎月の食費が実質0円になるなんてこともできちゃいます。
が、我が家は配送エリア対象外…
配送エリア対象内のラッキーなそこのあなた!
毎週金曜日は楽天カードの支払いで全品ポイント3倍のキャンペーンをやってます。買うなら金曜日がねらい目ですよ。
最短当日発送してもらえる!
≪本を買う≫楽天ブックス、楽天Kobo

本を買うのに便利なサービス2つをまとめました!
「楽天ブックス」はその名の通り、本を購入できるオンライン書店です。
楽天ブックスで購入すると楽天ポイントがもらえるのはもちろん、SPUのポイントアップ条件のひとつなので、月1回1,000円以上の買い物で楽天市場での買い物ポイントが+0.5倍になります。
ちなみに嬉しいことに楽天ブックスは全品送料無料です。
いつも読んでる漫画の最新刊だけ買いたい!なんてときにも楽天ブックは便利です。
1冊でも送料無料になるのもそうですが、冊数が少なければポストに投函してくれるので、宅配を受け取る手間も省けます。私にとってはこれがとても嬉しい。
はじめて楽天ブックスを利用する人は、いまならポイントアップキャンペーンを行っています。
キャンペーンにエントリーしてから、1回の注文で合計金額税込み1,500円以上の買い物でポイント3倍、楽天カードで決済するとポイント5倍になります。
また、はじめての買い物をする人限定で税込5,000円以上で使える1,000円OFFクーポンも配布しているので、楽天ブックスの公式サイトからぜひチェックしてみてくださいね。
全品送料無料!キャンペーンを公式サイトでチェックする
楽天ブックスの電子書籍書店が「楽天Kobo」です。300万冊以上取り揃えていて、スマホ、タブレット、パソコンのどれからでも読むことができます。
楽天Koboをはじめて利用する人は、いまならスタートボーナスチャンスのキャンペーンを行っています。
キャンペーンのエントリーと同じ月に楽天Koboで合計金額税込2,000円以上購入すると1,000ポイントGETできます。
スタートボーナスチャンスキャンペーンはこちら
また楽天ブックスと同様に、楽天Koboではじめて買い物をする人限定で税込5,000円以上で使える1,000円OFFクーポンも配布しているので、楽天Koboの公式サイトからぜひチェックしてみてくださいね。
キャンペーンを公式サイトでチェック!
≪ブランド品を買う≫楽天ブランドアベニュー、楽天ブランドアウトレット

ブランド品を買うのに便利なサービス2つをまとめました!
「楽天ブランドアベニュー」は楽天市場が運営するブランド公式ファッション通販サイトです。
nano universeやUNITED ARROWSなど500以上の人気ブランドを取り扱っています。
ポイントが還元されるキャンペーン「スーパーDEAL」を行っていたり、楽天ブランドアベニューで月1回以上の買い物をすることで楽天市場でのポイントが+1倍になるSPUのポイントアップ条件を達成することもできます。
いまならはじめての利用&合計8,000円(税込)以上の買い物で1,000ポイントがもらえるスタートボーナスチャンスをやっています。
キャンペーンにエントリーした同じ月に楽天ブランドアベニューで合計8,000円以上の買い物をするとポイントをGETできますよ。
スタートボーナスチャンスはこちら
楽天で公式ブランドの商品が買える
楽天市場に出店している有名ブランドや人気メーカーの公式ショップが販売するアウトレット商品が集まっているのが「楽天ブランドアウトレット」です。意外と知られていないサービスだと思います。
2018年9月に開設された新しいサービスで、参画しているブランドはまだ少ないですが、今後拡大されていくと思います。ブランド品をお得に購入&楽天ポイントも貯まる注目のサービスです。
楽天ブランドアウトレットが充実してきたらアウトレットモールに行く必要もなくなるかも…?
楽天市場でアウトレットも買える!
≪家電を買う≫楽天ビック

「楽天ビック」は、楽天とビックカメラが運営する総合家電ショップです。
楽天ビックで買い物をすると楽天ポイントが貯まるのはもちろん、街のビックカメラ・ソフマップでの買い物でも最大5%のポイントバックを受けられます。
さらに、「街のビックカメラでお買い物すると+5%ポイントバックキャンペーン!」に事前にエントリーしてから実店舗で買い物をすると、さらに+5%で最大10%ポイントバックを受けられます。
また、楽天ビックから商品の取り置きの手続きをして、実際に店舗で商品を見てから購入できる「取り置きサービス」なんかもあり、ネットで家電を買うのに不安がある人にも安心なサービスです。
家電を買うなら楽天ビックで!
≪コスメを定期購入する≫楽天RAXY(ラクシー)

「楽天RAXY(ラクシー)」は楽天のコスメ定期購入サービスです。
肌の色や肌質、メイクの色の好みなどを「ビューティーカルテ」というものに登録すると、RAXYがカルテに合わせてスキンケア、メイクアップコスメ、その他ビューティーアイテムをセレクトして毎月届けてくれるサービスです。
私はメイクが苦手…
どんな化粧品が自分に合うのかいまだに全くわかってないので、客観的に自分に合う化粧品を選んでもらえるというのはちょっと興味があります。
まずは1ヶ月プランから試してみようかなぁと検討中…
ただ、どんな感じのサンプルが届くのかは私も正直よくわからないです。使ってみたらレビュー記事書きますね。
いまならはじめて利用する人で1ヶ月プランまたは3ヶ月プラン申し込みで200ポイント、3ヶ月以上継続で700ポイントの最大900ポイントプレゼントのキャンペーンを行っています。
RAXY会員登録(無料)&ビューティーカルテの登録をするだけで50ポイントプレゼントしてもらえるので、まずは登録するだけでもお得ですよ。
キャンペーンを公式サイトでチェック!
≪チケットを買う≫楽天チケット

「楽天チケット」はその名の通り、チケットの購入やイベントの予約ができるサービスです。
J-POP、アイドル、ロックなどのライブ・コンサートや、ミュージカル、舞台、スポーツなどなど、いろいろなジャンルのチケットをオンラインで買うことができます。
たとえば、「ディズニー・オン・クラシック」や「キュリオス」などの人気チケットはもちろん、夏だと花火大会のチケットなんかも買うことができます。
チケットは、ファミリーマート・セブンイレブンで受け取ることができるのも便利。
基本的にはチケットの購入金額100円につき1ポイントが貯まります。
期間限定でポイントアップのキャンペーンを行っていることも多いので、欲しいチケットがあるときはぜひチェックしてみてください。
ポイントGETのチャンス!チケットを買うなら楽天チケットで!
≪ポイント還元≫Rebates(リーベイツ)

「Rebates(リーベイツ)」は楽天が運営する高還元率ポイントバックサービスです。
Rebates(リーベイツ)のおすすめポイントは、楽天市場には出店していないお店やブランドの買い物でも楽天ポイントを貯められるところ。
たとえば、クーポンサイトで有名なGROUPON(グルーポン)はRebatesを経由すると6%(2019年3月時点)ポイントバックされるので、クーポン価格でサービスが利用できるうえ、さらにクーポン購入価格の6%分の楽天ポイントもGETできてしまうというわけです。
ポイントバック対象ストア一覧はこちら
個人的におすすめなのは、Rebatesを経由したふるさと納税。
ふるさと納税自体が所得税や住民税が控除されるうれしい制度ですが、寄付金額が数万円以上になる人も多いと思います。
Rebatesを経由してふるさと納税をすると、ふるさと納税の自己負担額2,000円で寄付した自治体からの返礼品と納税金額に応じた楽天ポイントも貯めることができます。
たとえば、Rebatesを経由して「Wowma!ふるさと納税」から計50,000円の寄付をした場合、
寄付した自治体から返礼品がもらえる
+
寄付金額の2,000円を超える部分が税金から控除される(ここでは48,000円)
+
寄付金額の5%の楽天ポイントが還元される(ここでは2,500ポイント)
ということになり、楽天ポイントが還元されればふるさと納税の自己負担額2,000円も実質0円となります。
はじめて利用する人を対象に、
Rebatesアカウントを新規作成してから30日以内に、Rebates経由で合計金額3,000円以上(税抜・送料別・ポイント、クーポン利用別)購入すると500ポイントプレゼントされる初回購入ボーナスキャンペーンを行っていますよ。
興味のある人は公式サイトからチェックしてみてくださいね。
ふるさと納税が特におすすめ!実質0円も可能
【旅行で貯める】楽天トラベル

「楽天トラベル」はホテルや航空券の予約ができるサービスです。
ホテル予約のイメージが強いかもしれませんが、ツアーやレンタカー・高速バスなんかも予約ができます。
旅行ではホテル代、飛行機やバスなどの交通費などで支払い金額が高額になることが多いので、楽天ポイントを貯めやすい機会でもあります。
割引クーポンやポイントアップキャンペーン、ポイントが還元される「スーパーDEAL」などのお得なサービスも数多いので、旅行の予定があるときはチェックしたいサービスです。
楽天トラベルは楽天ポイントが貯まるのはもちろんですが、不定期に行われているSALEがすごいです。
たとえばこんなSALEも↓

このときは「PREMIUM COLLECTION」という、楽天トラベル独自の基準で高級ホテル・旅館に選ばれた施設のものすごいSALEでした。
口コミを見てみても評価の高い施設ばかりで、SALE期間がGW最終日ということもあり、お出かけしてた人もどこも出掛けてない!という人も次の旅行を計画できる憎らしいタイミング。
ちなみに、こういうSALEやキャンペーンを見つけるとまめ子のTwitter(@mamekoblog)で発信しているので、興味のある人はぜひフォローしてくださいね。
GWも後半ですが、楽天トラベルで最大80%OFFのSALEを発見しました👀
SALEは5/7までだけど、宿泊対象期間は9月までなので今のうちに次の旅行予約もありかも🙋♀️
どこも口コミの評価が高い施設ばかり、すごい😳
我が家はGWどこもお出かけしてません…温泉いいなぁ…♨️https://t.co/K275C2chnH
— まめ子@楽天経済圏のママブロガー (@mamekoblog) 2019年5月4日
楽天トラベルは、楽天市場のSPU(スーパーポイントアッププログラム)の条件のひとつでもあるので、楽天トラベルを利用した月は楽天市場でのポイントが+1倍になりますよ。
旅行で楽天ポイントが貯まる!
【予約で貯める】楽天ビューティ、ヨヤクスリ、楽天GORA

予約に便利なサービス3つをまとめました!
楽天ビューティ
「楽天ビューティ」は美容院などのサロンの検索・ネット予約ができるサービスです。
楽天ビューティではサロン予約の利用金額に応じて楽天ポイントがもらえる(100円につき1ポイント)のに加えて、利用したサロンの口コミを投稿して公開されるとプラスでポイントがもらえます。
通常は口コミ1件につき50ポイントプレゼントですが、そのサロンのはじめての口コミだと200ポイントがプレゼントされます。
ちなみに、楽天ビューティでもポイントが還元される「スーパーDEAL」があります。
対象のお店で予約をすれば15%~楽天ポイントが還元されるという超お得なキャンペーン。
たとえば、この表参道のオシャレそうな美容室。
ポイント還元で「カラー+カット」が実質12,000円ほどで予約ができます。しかも、予約料金に対しても楽天ポイントが貯まるのでさらにお得になります。

また、楽天市場のSPU(スーパーポイントアッププログラム)の条件のひとつでもあるので、月1回1,500円以上の利用で楽天市場でのポイントが+1倍になりますよ。
サロン予約で楽天ポイントが貯まる!ポイント還元も!
ヨヤクスリ
「ヨヤクスリ」はスマホから全国の薬局を検索したり、処方せん受付のネット予約ができるサービスです。
現在地情報などを使って、処方せん受付が可能な薬局を簡単に探せたり、
「クレジットカード可の薬局」「18時以降営業している薬局」など条件を指定して薬局を探すこともできます。
また、処方せんを撮影して希望の調剤薬局に送信することで、都合の良い時間に薬を受け取る「おくすり予約」、
もらった薬のおくすり手帳をオンラインで自動作成などの便利な機能があり、
おくすり予約をすると10ポイント、おくすり手帳を作成すると5ポイントがもらえます。
紙のおくすり手帳は薬局についてから「持ってくるの忘れた…」となることが多いので、オンラインで管理できるのも嬉しいポイントです。
お薬の受け取り時間を予約して楽天ポイントGET!
楽天GORA
楽天でゴルフ場予約ができるのをご存知でしたか?その名も楽天GORA。
私はゴルフを全くしないので利用したことはないのですが、調べてみると「ゴルフの幹事、すごい楽天ポイントもらえるじゃん…」とちょっとうらやましくなりました。
楽天GORAで「幹事特典」を条件にして検索すると、↓こんな感じのプランが出てきます。

よく見ると料金の下に赤字で「人数×1000ポイント」とあります。
もし幹事がこのプランを9名で予約したとすると、9人×1,000ポイント=9,000ポイントももらうことができます。
コンペだけでなく、一人予約やレッスン予約、18~29歳限定の練習場を安く予約できるクーポンがもらえる「楽ゴル」というサービスもあるので、興味のある人はぜひ公式サイトからチェックしてみてください。
はじめての予約&プレーで最大3,000ポイントがもらえるキャンペーンもあります。
エントリーが必要なので、こちらも公式サイトのキャンペーンページからエントリーを済ませておきましょう。

ゴルフ場予約でポイントが貯まる
【食事で貯める】楽天デリバリー

「楽天デリバリー」は出前・宅配・デリバリーができるサービスです。
ピザ、弁当、寿司、カレーなどの全国10,000以上の店舗から選んで注文することができます。
残念ながら我が家周辺は注文できるお店が少ないのですが、無性にケンタッキーを食べたくなったときによく利用しています。
ケンタッキーの注文は1,500円以上からなので、ひとりで食べきれない分は冷凍して後日…なんていう使いかたもしています。
楽天デリバリーのおすすめポイントは、タイミングによっては半額で注文ができること!
実際に楽天デリバリーを使ってみた感想と一緒に、半額で注文する方法もまとめているので、興味のある人はこちらの記事もオススメです↓

いまならはじめて利用する人限定でポイントアップキャンペーンを行っています。
キャンペーンにエントリーして注文をするとポイントが10倍になるので、公式サイトからチェックしてみてくださいね。
キャンペーンを公式サイトでチェック!
【レンタルサービスで貯める】楽天レンタル

「楽天レンタル」は着物、ドレス、Wi-Fi、スーツケース、カメラ、ゴルフ、家電などの総合レンタルサイトです。
男女ともにおすすめだと思うのが「スーツケース」のレンタル。
私は海外旅行で、「大きなスーツケースが必要だけど使い終わったあと家に保管するのも邪魔…」というときにレンタルサービスを利用してとても便利だった記憶があります。
また、女性に便利だと思うのが「パーティードレス」のレンタル。
結婚式にお呼ばれするとき、毎回着ていくドレスを変える人もいると思います。全部購入するとなるとかなりの出費になるのに加えて、女性は当日のヘアセット代や、ネイル代などなど男性よりもお金がかかりがち…
たとえば、↓こんな感じのドレスが4,900円でレンタルできたりしますよ。送料も無料だし、もちろん楽天ポイントも貯まります。

ファミリーには「アウトドア用品」のレンタルなんかも便利だと思います。
「何をそろえたらいいのかわからない」「使ったあと家に保管するのは大変」という人は、キャンプセットのレンタルが便利だと思います。

私はバーミキュラのライスポットをレンタルしてみたい…高級家電…
最短翌日に届けてもらえるので、急に必要になったときにも使いやすいですよ。
レンタルで節約&楽天ポイントも貯まる!
楽天ポイント活用術<初級編>のまとめ
今回は面倒な手続きなしで手軽に利用できる楽天サービスをまとめて紹介しました。
楽天会員のIDさえあればできるものだけでも、本当にたくさんの方法があります。
楽天関係のSALE情報やキャンペーン情報を見つけたら、まめ子のTwitter(@mamekoblog)で発信しています。
興味のある人はぜひフォローしてくださいね。
もっと本格的に楽天ポイントを貯めたいという方は<中級編>や<上級編>もチェックしてみてください!