「楽天ペイ」はスマホひとつで簡単にクレジットカード決済ができるアプリです。
楽天ペイではクレジットカード決済以外にも、楽天キャッシュを利用して家族や友達に電子マネーを送ることもできます。また、楽天ポイントカード機能もついているとても便利なサービスです。
今回は初めて楽天ペイを使ってみたい!というの人向けに、一番身近な「コンビニで楽天ペイを使う方法」をご紹介します。
また、楽天ペイを使えるお店やお得なキャンペーン情報、気になる最新情報もまとめました!
目次
コンビニで楽天ペイを使う方法

出典元:https://pay.rakuten.co.jp/guide/
まずは楽天ペイを使うために必要なものを準備しましょう。
・楽天ペイのアプリ
・楽天会員ID
・クレジットカード
必要なものはこれだけです。
必要なものが準備できたら、コンビニで楽天ペイを使う方法をざっと確認しておきましょう。
①スマートフォンに「楽天ペイ」のアプリをダウンロードする
②支払い元のクレジットカードを登録する
③楽天ペイのアプリを起動して、「タップしてコードを表示」
④コードをレジで提示する
スマートフォンに「楽天ペイ」のアプリをダウンロードする
まずは、スマホに「楽天ペイ」のアプリをダウンロードしましょう。
\アプリのダウンロードは公式サイトをチェック/
支払い元のクレジットカードを登録する
楽天ペイのアプリがダウンロードできたら、楽天ペイを使って支払いをする「支払い元のクレジットカード」を登録します。ただし、楽天ペイに登録できないクレジットカードがあるので、最初に登録できるカードか確認しておきましょう。
▼楽天ペイに登録できるクレジットカード▼
楽天ペイアプリには、全ての楽天カード、Visa、Mastercardがご登録いただけます。
JCB、American Express、Diners Club、Discoverはご登録できません。また、ご登録いただく際には、以下の条件を満たしているかご確認ください。
・日本国内発行のカード
・ご本人名義のカード
・有効期限内のカード
・利用停止となっていないカード引用元:楽天ペイ―よくある質問
ちなみに、楽天カードであればVisa、Mastercard、JCB、American Expressでも登録することができます。
楽天ペイの支払い元を楽天カード以外のクレジットカードにしたい場合は、設定が必要です。
①楽天ペイのアプリを起動
②アプリ左上の「 」を押す
③「 設定」→「お支払元の設定」→「+新しいカードを登録」
④登録したいクレジットカードの情報を入力
⑤楽天ペイアプリの「お支払い元の選択」画面から、追加・変更したカードを選択
楽天カードを切り替えたときや更新で情報が変更されたときにも、この手順で設定が必要です。
\年会費無料で楽天ポイントがザクザク貯まる/
楽天ペイのアプリを起動して、「タップしてコードを表示」
スマホで楽天ペイのアプリを起動して、ホーム画面の「タップしてコードを表示」を押して、バーコードとQRコードを表示させましょう。

コードをレジで提示する
コンビニで支払いのときに先ほど表示したコードを提示しましょう。「楽天ペイで」と店員さんに伝えると、バーコードをピッと読み取ってくれます。
決済が完了すると、利用した店舗と利用金額、使用ポイント、獲得予定ポイントが表示されます。

また、楽天IDに登録したメールアドレス宛に、すぐにこんな感じで利用内容の確認メールが届きます。


楽天ペイで支払えば、サイン不要で簡単にクレジットカードでの支払いができます。
楽天ペイでは、クレジットカード決済で支払えるのはもちろん、貯まった楽天ポイントを1ポイント=1円として支払いに使うこともできます。期間限定ポイントも使うことができるのがうれしい!
楽天ペイは、もちろんコンビニ以外でも、飲食店やネットショッピングの支払いにも使えます。
QRコードを使って支払う方法やネットで決済する方法など、いろいろな使い方ができるので、気になる方は公式サイトをチェックしてみてくださいね。
楽天ペイで支払えないもの
便利な楽天ペイですが、支払いに使えないものがいくつかあります。
お支払いできない商品・サービス
公共料金等の各種代金お支払い
Famiポート取扱い商品・サービス (チケット※除く)
プリペイドカード類(POSAカード、QUOカード、テレホンカード等)
宅急便・宅急便コンパクト送料
切手・はがき・印紙類
ゴミ処理券等の金券類
一部の自治体指定ごみ袋
電子マネーチャージ
コピー、FAX引用元:ファミリーマート
楽天ペイでは支払いができないものは利用する店舗によって多少ルールが異なりますが、ある程度は統一されています。コンビニであれば上記の商品やサービスは大体どこも楽天ペイでは支払いができないと思います。
また、コンビニでの利用金額には上限があることにもご注意くださいね。
楽天ペイが使えるお店
楽天ペイはファミリーマートやローソンなどのコンビニをはじめ、松屋や和民などの飲食店、EDIONやケーズデンキなどの家電量販店など様々なお店で利用することができます。
使えるお店はこちらから検索できます。
ちなみに、初めてコンビニで楽天ペイを利用すると最大800ポイントがもらえるキャンペーンも実施中です。
キャンペーンにエントリーして、各コンビニで初めて楽天ペイを利用すると200ポイントずつもらえます。
対象のコンビニは、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、ポプラ、セイコーマートの5つです。
このほかにもいろいろなキャンペーンを行っているので、ぜひ公式サイトからチェックしてみてください。
\キャンペーンを公式サイトでチェック!/
支払い元に楽天カードを登録でポイントを二重取り
通常、楽天ペイの利用でもらえる楽天ポイントは200円につき1ポイントですが、これを200円につき3ポイントGETする方法があります。
方法はとても簡単。楽天ペイの支払い元に楽天カードを登録するだけです。
楽天ペイの支払い元に楽天カードを登録すると、楽天ペイの利用に対してもらえるポイントと、楽天カードの利用に対してもらえるポイントの両方をGETすることができます。
・楽天ペイ 200円につき1ポイントGET
・楽天カード 100円につき1ポイントGET
たとえば、1,000円(税込)の買い物をして、楽天カードを登録した楽天ペイで支払いをしたとすると、
楽天ペイ利用分で5ポイント
楽天カード利用分で10ポイント
の合わせて15ポイントをGETできます。
\楽天ペイに楽天カードを登録すれば還元率が1.5%に!/
また、ファミリーマートなら楽天ペイとTポイントカードの併用もできます。Tポイントも貯めている人は、楽天ペイで支払う前にTポイントカードを提示してくださいね。
コンビニで楽天ペイを使う方法は簡単!楽天ポイントも貯めてお得に
はじめてのコード決済は「ちゃんと支払いできるかな」と不安になってしまうかもしれません。
でも、今回紹介した通り楽天ペイを使う方法はとても簡単です。一度使ってしまえば便利さとお得さを実感するはず!
ぜひ楽天ペイでお得にお買い物をしましょう。
\楽天ポイントの活用におすすめのサービス/
楽天カード | 楽天ポイントの活用には必須!年会費永年無料でザクザク貯まる |
---|---|
楽天モバイル | 固定費の節約に◎楽天ポイント支払いで実質0円でスマホが使える! |
楽天エナジー![]() |
電気代も楽天ポイントで支払えるって知ってた?いまなら申し込みで2,000ポイントもらえるキャンペーンやってるよ! |
楽天マガジン | 毎月何冊も雑誌買ってません?楽天マガジンは月額380円で雑誌250誌読み放題!いまなら31日間無料お試しキャンペーンやってます |
楽天ふるさと納税 | 節税対策におすすめ!楽天ふるさと納税なら楽天ポイントも貯まる&使えるんです!自己負担2,000円→実質0円にも |