私は2016年に大手携帯会社から格安スマホの楽天モバイルに乗り換えて、3年以上使い続けています。
今回は、私が楽天モバイルに乗り換えてわかったメリット・デメリットや、乗り換えるときに不安だったことについてご紹介します。
「楽天モバイルに興味があるけど実際どうなの?」と気になっている方や「毎月のスマホの料金が高い…」とお悩みの方には参考になることがあるかと思います。
我が家は夫婦で楽天モバイルを利用しているので、
それぞれの目線で楽天モバイルを使ってみた感想をご紹介しますので、こちらも参考になることがあればうれしいです!
目次
楽天モバイルに乗り換えてわかった7つのメリット
実際に楽天モバイルを使ってみてわかったメリットについて紹介したいと思います。
実際に楽天モバイルを使ってみて私が感じたメリットは以下の7つです。
・とにかく月額料金が安い
・楽天ポイントが貯まる&使える
・楽天市場の買い物ポイントが+2倍になる
・契約解除期間が短い(1年経てばいつでも無料で解約できる)
・アプリで簡単にデータ使用量が確認できる
・プラン変更が簡単にできる
・「ご自宅出張申込」などの申し込みサポートがある
とにかく月額料金が安い
大手携帯キャリアから楽天モバイルへ乗り換えた結果、夫婦で合わせて年間18万円の節約をすることができました。
私と旦那が利用している楽天モバイルのプランはこちら↓
【まめ子のプラン】
「楽天モバイル データSIM 5GBパック(月額基本料2,150円)」
【旦那のプラン】
「楽天モバイル データSIM 3.1GBパック(月額基本料1,600円)」
+「楽天モバイルWi-Fi by エコネクト(月額料金362円)」
私は、「スマホの料金を安くすること」が格安スマホへ乗り換える一番の目的でした。
楽天ポイントが貯まる&使える
私は元々楽天ユーザーだったので、スマホ代を支払いながら同時に楽天ポイントも貯まるというのもメリットのひとつでした。
ちなみに楽天ポイントは月額料金100円につき1ポイントがもらえます。
楽天カードならさらにポイントが貯まる!
楽天市場の買い物ポイントが+2倍になる
楽天市場の買い物では特定の条件を達成するとポイント還元率がアップするSPU(スーパーポイントアッププログラム)というものがあります。
楽天モバイルを利用すると楽天市場での買い物ポイントがいつでも+2倍になります。
楽天モバイルはスマホの月額料金に対してポイントが付与(100円につき1ポイント)されますが、もともと月額料金が安いのでもらえるポイントは年間で300ポイント程度…
でも、楽天市場での買い物をしている人なら楽天市場で使うお金はもっと高いはず!
契約解除期間が短い(1年経てばいつでも無料で解約できる)
大手携帯会社ではいわゆる「2年縛り」というものがあります。
でも、楽天モバイルは1年間の契約期間が過ぎれは契約解除料はかかりません。
なので、「とりあえず1年間使ってみて気に入らなければ、解約してまた元のキャリアに戻ればいいか」くらいの気持ちで乗り換えられました。
アプリで簡単にデータ使用量が確認できる
みなさん、自分のデータ使用量って知っていますか?
ところが、最近ひょんなことから自分のデータ通信量がかなり余っていることが発覚しました。
↓そのときの経緯についてはこちらの記事をどうぞ

楽天モバイルでは、アプリをダウンロードすると自分がどれくらいのデータを使っているのかを簡単に確認することができます。
↓こんな感じです

プラン変更が簡単にできる
データ通信量が余っていたことがわかり、最近「楽天モバイル データSIM 3.1GBパック(月額基本料1,600円)」にプラン変更をしました。
プラン変更は楽天モバイルのアプリから3分くらいで簡単に変更することができます。
楽天モバイルのプラン変更はとても簡単だったので、「どのプランがいいのかわからなくて不安」という人はこちらの記事もぜひ参考にしてください↓

「ご自宅出張申込」などの申し込みサポートがある
「ご自宅出張申込」は4,300円(税別)で日本全国どこでも楽天モバイルの販売員が自宅までかけつけて、購入から契約手続き、初期設定までサポートしてくれるサービスです。
「ご自宅出張申込」についてはこちら
通信速度について【私と旦那の場合】
格安SIMって通信速度が遅いんじゃないの?と不安な人も多いと思います。
楽天モバイルの通信速度については、利用者の中でも「気にならない」という人もいれば「やっぱり遅い!」と感じる人もいるようです。
スマホはあまり使わない私の場合
通信速度もあまりにも遅くなければ気にならないです
家では自宅のWi-Fiに繋いでいるので、通信速度が気になるのは外出時のみ。
お昼の時間帯や人が多い東京駅などの特定の時間や場所では繋がりにくいと感じることがありますが、それ以外では特に遅いと感じることはほとんどなし!
スペック重視の旦那の場合
以前利用していた大手携帯キャリアの頃と比べると通信速度は遅いと感じる。
ただ、家にいるときは自宅のWi-Fiに繋いでいるし、外出中はオプションで付けた「楽天モバイルWi-Fi by エコネクト」で常にWi-Fiスポットに繋いでいれば、そこまで通信速度が気になることはない。
と、こんな感じです。
通信速度が遅いのは絶対嫌!という人も、旦那のようにオプションを付けることで解決できます。
楽天モバイルに乗り換えたきっかけ
そもそも3年前に私が格安スマホに乗り換えたいと思ったのは、それまで使っていた大手携帯キャリアに不満があったからでした。
・月々の支払い金額が高い
・いわゆる「2年縛り」に嫌気がさした
・契約解除期間が短すぎる
・家族割のメリットがなくなった
月々の支払い金額が高い
楽天モバイルに乗り換える前に感じていた一番の不満は「毎月の支払い金額の高さ」でした。
大手携帯キャリアを使っていた頃、月々の支払い金額は大体8,000円くらいだったと思います。
「毎月1万円以上支払っている…」という人もいるんじゃないでしょうか?
スマホ本体の機種代を分割で支払っている場合は、基本料金に機種代が加わってさらに高くなりがち。
私が初めて携帯を持ち始めた頃に比べると、
・月々の支払い金額がどんどん高くなっていく…
・スマホ本体の料金もどんどん高くなっていく…
と、そこまで高機能を求めない私にとっては不満は募るばかり…
いわゆる「2年縛り」に嫌気がさした
大手携帯キャリアではいわゆる「2年縛り」というものありました。
逆に言えば、契約期間の2年間のうちに解約すると、「契約解除料」として約1万円の違約金を支払わなければいけませんでした。
ずっとその携帯キャリアを使い続けるならあまり問題はないかもしれないけど、気軽に他のキャリアに乗り換えられないのが個人的にはとても嫌でした。
契約解除期間が短すぎる
「2年縛り」とも関係しますが、契約解除料を支払わずに解約できる期間が短いということも不満のひとつでした。
次の2年間の契約を更新する「解除無料期間」の間に解約しないと契約解除料がかかります。

最近は大手携帯キャリアでも、ようやく契約解除期間が3ヶ月に延長されたりしているようですが、私が楽天モバイルに乗り換えた当時は契約解除期間はたったの1ヶ月間。
つまり、契約解除料を支払わずに他の携帯会社に乗り換えられるタイミングは、契約が更新される2年に1度しか来ない、しかもその期間は1ヶ月間だけ。
もちろんそういう契約で使っているので仕方ないのですが、正直「約束通り2年間はちゃんと使ったのになぁ」と思っていました。
家族割のメリットがなくなった
大手携帯キャリアは家族間の通話料やメールが無料になるなど、家族で使うとお得な「家族割」のプランがあります。
ガラケーを使っていた頃は、家族との連絡に電話やメールを使っていたし、その料金もかかっていたので家族割はお得でした。
でも、スマホを使い始めてからは家族との連絡は、
・正直LINEがあれば十分
・電話もメールも無料で使えるアプリがある
と、家族割のメリットはほとんど感じなくなっていました。
そして旦那と結婚してからは、お互い別々の携帯会社を使っていたので、ますます家族割のメリットはなくなることに。
格安スマホの中から楽天モバイルを選んだ理由
「とにかくスマホ代を安くしたい!」と思っていたので、格安スマホに乗り換えることは決めていたのですが、その中で楽天モバイルに決めた理由はさきほども紹介した7つのメリットがあったからです。
・とにかく月額料金が安い
・楽天ポイントが貯まる&使える
・楽天市場の買い物ポイントが+2倍になる
・契約解除期間が短い(1年経てばいつでも無料で解約できる)
・アプリで簡単にデータ使用量が確認できる
・プラン変更が簡単にできる
・「ご自宅出張申込」などの申し込みサポートがある
「楽天」といえば誰もが知っているような大企業。
そして、当時から楽天ユーザーだったので、スマホ代を支払いながらついでに楽天ポイントも貯まるというのも乗り換えを決意する大きな理由でした。
私と同じ楽天ユーザーの人はもちろん、これから楽天ポイントの活用してみようかなと興味のある人には、楽天モバイルはとってもおすすめ!
楽天ユーザーなら楽手モバイル一択!
楽天モバイルに乗り換えるときに不安だったこと
私が楽天モバイルに乗り換えた頃は、格安スマホ自体を使っている人が周りに全然いなかったので、不安に思うことがいくつかありました。
・通信速度が異様に遅かったり、繋がらなかったりしないか
・緊急地震速報などの災害情報の通知がちゃんと来るか
・本当に今までと同じようにスマホが使えるか
通信速度が異様に遅かったり、繋がらなかったりしないか
そこまで細かいことは気にしないとはいっても、ネットサーフィンはするので、あまりにも通信速度が遅かったり、全然繋がらないというのは私でもさすがに困ります。
私が楽天モバイルを使ってみた感想としては、通信速度に関して「特に不便に感じたことはない」です。
が、通信速度については正直人によって感じ方は違います。
ただ、さきほど楽天モバイルのメリットのところでも紹介した通り、万が一「遅いなぁ…」と感じたとしても、Wi-Fiスポットに繋げるオプションを付けることで解決することができます。
緊急地震速報などの災害情報の通知がちゃんと来るか
大手携帯会社ではなくなるので、「緊急地震速報などの災害情報がちゃんと通知されるか」という不安もありました。
私の場合はiPhoneを利用しているのですが、本体の設定をしていればちゃんと通知がきます。
緊急地震速報も大手携帯キャリアを使っていたときと同じようにけたたましい音が鳴りました。
iPhone以外の端末では緊急地震速報に対応している端末と未対応の端末があります。
緊急地震速報対応状況はこちら
ただ、未対応の端末だったとしても「Yahoo!防災速報」などのプッシュ通知型のアプリを入れておけば、緊急地震速報の受信と近い利用環境を整えることが可能なのでご安心を!
本当に今までと同じようにスマホが使えるか
今まで使っていた最低限の機能(電話、メール、LINEなど)が本当に問題なく使えるのかという漠然とした不安もありましたが、これも私の場合は問題なかったです。
ただ、最低限の機能で言うと、auやソフトバンクなどの大手携帯キャリアのメール機能だけは使えなくなるので、GmailやYahooメールなどのフリーメールアドレスか楽天メール(@rakuten.jp)を利用する必要があります。
すでにGmailなどのメールアドレスを持っている人も多いと思いますし、持っていなくても無料で簡単に作成できるので、メール機能についても特に問題は感じないと思います。
楽天モバイルに乗り換えてわかった2つのデメリット
楽天モバイルを使って感じた2つのデメリットについてまとめました。
・申し込み手続きが難しいと感じる人がいるかも
・通信速度が遅いと感じる人がいるかも
申し込み手続きが難しいと感じる人がいるかも
楽天モバイルの申し込みは基本的に、【楽天モバイルの店舗で行う】か、【Web上で手続き&郵送】のどちらかになります。
【楽天モバイルの店舗で行う】
→近所に店舗がない、店舗に行く時間が取れない場合は利用できない
【Web上で手続き&郵送】
→便利だけど、ある程度自分で手続きをする必要がある
私が契約したときは、まだ店舗数も少なく申し込み希望者が集中していたので、店舗で契約をするのがとても大変だった記憶があります。
が、それでも近所に店舗がなかったり、店舗に行く時間が取れない場合は、Web&郵送で申し込みをする必要があります。
Web&郵送での申し込みは、SIMカードが手元に届くまでの間も電話を利用できるようになり、とてもスムーズに新しいSIMカードへの変更することができます。
ただ、便利な一方でMNPの予約番号の取得や開通受付センターへの連絡など、ある程度自分で手続きをする必要があります。
その場合は店舗で手続きをするか、楽天モバイルのメリットでも紹介した「ご自宅出張申込」を依頼するという方法もあります。
「ご自宅出張申込」についてはこちら
通信速度が遅いと感じる人がいるかも
私のように通信速度がそこまで気にならない人にとっては、楽天モバイルを使っていて不便に感じることはほとんどないと思います。
でも、ネットサーフィンの頻度が高い人など「サクサク繋がってくれないとストレス!」という人にとっては、時間帯や場所によっては通信速度が遅いと感じることがあるかもしれません。
ただ、その場合は楽天モバイルの「楽天モバイルWi-Fi by エコネクト」というオプションを付ければ、外出時もWi-Fiスポットに常に繋げるため、通信速度についてはある程度対処することができます。
この「楽天モバイルWi-Fi by エコネクト」は月額362円なので、基本料金と合わせても月額料金は2,500円程度に収まります。
▼参考▼
【まめ子のプラン】
「楽天モバイル データSIM 5GBパック(月額基本料2,150円)」
【旦那のプラン】
「楽天モバイル データSIM 3.1GBパック(月額基本料1,600円)」
+「楽天モバイルWi-Fi by エコネクト(月額料金362円)」
スマホ代を安くしたい人に楽天モバイルはとてもおすすめ!
ここまで、私が楽天モバイルを利用して感じたメリット・デメリットについて紹介しましたが、結論としては個人的には楽天モバイルはとてもおすすめです。
・とにかく月額料金が安い
・楽天ポイントが貯まる&使える
・楽天市場の買い物ポイントが+2倍になる
・契約解除期間が短い(1年経てばいつでも無料で解約できる)
・アプリで簡単にデータ使用量が確認できる
・プラン変更が簡単にできる
・「ご自宅出張申込」などの申し込みサポートがある
我が家は夫婦で楽天モバイルに乗り換えた結果、スマホ代を年間で約18万円節約することができました。
私も旦那も楽天ユーザーなので、楽天ポイントの活用もいろいろとしていますが、それでも年間に18万円分のポイントを貯めるのはなかなか大変です。
大手携帯会社を利用している人は、楽天モバイルに乗り換えるだけでこれだけの節約をすることができますし、楽天ポイントを活用している人はポイントまで貯めることができます。
Web上で手続きを完結することもできるので、近くに楽天モバイルの店舗がない方やお子さんがいて外出が難しい…なんて人も自宅で手続きができてしまいます。
手続きに不安がある人は「ご自宅出張申込」も依頼できますし、格安スマホだからといってサポートが甘いということもないですよ。
お得なキャンペーンもたくさんあるので、興味のある方は公式サイトからチェックしてみてください。
キャンペーンを公式サイトでチェック!