楽天デリバリーってどんな感じ?
仕事で疲れた、おうちに人が来る…
ご飯を作るのが大変なときって誰にでもあると思います。
私は出産後、里帰りをしなかったので毎日の自分たちのご飯にとても苦労しました。
「わざわざ自分ひとり分のお昼ご飯を作るのは面倒、あぁ夜ご飯もどうしよう…」
「適当に済ませてしまいたいけど、産後だし自分の体調のためにも栄養はちゃんと取らないと…」
でも赤ちゃんがいるし、ふらっと買い物にも行けない!というか、あやしながら料理なんて絶対できない!!
旦那に買い物をお願いしても帰ってくるのは夜遅いしなぁ…
そんなときに頼って便利だったのが楽天デリバリー。楽天が運営している出前注文サービスです。
スマホアプリから注文したら、あとは自宅で受け取ればいいだけ!
そこで、今回は産後のママさんはもちろん、「楽天デリバリーって興味あるけど、実際どうなの…?」という人に向けて、実際に注文してみた感想をまとめました!

楽天会員のそこのあなた…!
楽天デリバリーなら楽天ポイントも貯まってお得ですよ
楽天デリバリーとは
楽天デリバリーは、パソコンやスマホから簡単に出前が注文できるサービスです。
定番のピザやお寿司などはもちろん、ケータリングやお弁当なんかも注文できます。
↓楽天デリバリーで注文できるお店の例
その他の注文できるお店はこちらから検索できます↓
楽天デリバリーでケンタッキーを注文してみた
今回はケンタッキー・フライド・チキンを楽天デリバリーで注文してみました。
我が家の近くにはケンタッキーがない。買うには車で出かけないといけないので、自宅まで届けてくれるのはとってもうれしい。
今回はスマホのアプリから注文してみました。
ちなみに、私は楽天会員なので、届け先住所などの情報はすでに登録済みです。
ただ、毎回住所などの情報を入力しないといけないので、何度も利用する人は楽天会員で登録してしまった方が楽だと思います。
まず、届け先の郵便番号から、注文できるお店を検索します。

今回はもちろんケンタッキーを選択!

このときは配達までの待ち時間は50分。利用金額は1,500円以上が条件でした。
待ち時間は大体いつもこれくらいかかる気がするので、家事でもしながらゆっくり待ちましょう。
支払い方法は、現金払いの他、クレジットカード決済などもできますが、利用できるかどうかは注文する店舗によって異なるので確認しておきましょう!

ちなみに、今回注文したケンタッキーの支払い方法は現金払いのみ
クレジットカード決済ができるお店なら、手元にお金がなくてもOK&玄関で支払う手間も省けてとっても楽
注文したい商品をカートに入れたら、注文手続きへ進みます。送料として300円がプラスでかかりました。

「即時配達」か「予約配達」を選んで、注文者情報を入力します。

これで注文は完了です!


ネットショッピングと同じような感覚で注文できました
現金払いならむしろネットショッピングよりも手続きが少なくて簡単かも?
注文が完了すると、登録したメールアドレス宛に配達目安時間などが記載された「注文完了メール」が届きます。
録画したドラマをみながら、待つこと50分・・・(家事じゃないんかい)
\無事に届きました/

久しぶりに食べたら味濃い~沁みる~
ちなみに、「1,500円以上も買ったら食べきれないよ~」というときは、私の場合は冷凍保存して後日ひとりお昼ご飯として食べたりします。
参考記事:ケンタッキーは冷凍保存が出来る?美味しい食べ方は?
さっそく出前を注文してみる
楽天デリバリーでピザやお寿司を半額で注文する方法も?!
楽天デリバリーでピザやお寿司などを半額で注文できる方法があります。
その方法が、楽天スーパーSALE期間中に注文するというものです。
楽天スーパーSALEは3月、6月、9月、12月の年4回開催されています。
楽天デリバリーでは、この楽天スーパーSALEと連携して対象店舗で半額で注文できるSALEを行っています。
楽天デリバリーは予約注文もできる
楽天デリバリーでは、あらかじめ配達時間を指定できる「予約注文」ができます。
会社や外出先から帰るときに、車や電車の中から帰宅時間に予約注文をしておいて、家に着いてすぐに受け取るなんてこともできますね。
楽天デリバリーでもらえる楽天ポイント
楽天会員のみなさんが気になる楽天ポイントですが、楽天デリバリーでは、注文金額100円につき1ポイントが貯まります。

「1%か~」と思ったそこのあなた!
キャンペーンをうまく利用すれば、5倍、10倍にポイントアップすることもできますよ!
キャンペーンを公式サイトでチェック!
「しんどいときは無理をしない」
出産してから自分に言い聞かせていることです。自分の体調管理もママの大事な仕事!
特に楽天ポイントを活用している人は、出前は楽天デリバリーで注文すれば、ポイントも貯まるのでおすすめですよ~!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
他にも楽天ポイントを貯める方法が知りたい方はこちらもどうぞ!
\お金をかけずに楽天ポイントを貯めたい方向け/
[blogcard url=”https://omameblog.com/rakuten-point-syokyuu/”]
\楽天ポイントの本格的な活用を考えている方向け/
[blogcard url=”https://omameblog.com/rakuten-point-tyuukyuu/”]