ご訪問ありがとうございます!
0歳の男の子を育てるアラサーママ。旦那と息子と猫3匹と暮らしています。
勤務時間は自由・どこで仕事してもOK・複業OKという自由な働き方ができる会社で、週4日在宅で仕事をする会社員です。
ものすごくめんどくさがりな性格ですが、結婚・出産を機に本格的に楽天ポイントや楽天サービスの活用を始めました。
【もらえるポイントよりストレスのほうが大きいことはしない】をモットーに、無理なく続けられる楽天ポイントの活用を実践中です。
このブログでは、めんどくさがりな私でもできた「ゆるく」「楽に」「楽しみながら」楽天を活用する方法を公開しています。
私と同じようにめんどくさがりな人や、これから節約・楽天ポイントの活用を考えている人の役に立てたら嬉しいです^^
結婚してマンションに引越ししたことでネットショッピングにドハマり
私は家にいるときは基本すっぴん・部屋着。
実家は一軒家だったため、独身の頃はネットショッピングは直接宅配を受け取らないといけないのが面倒であまり利用していませんでした。
結婚を機に人生で初めて宅配ボックスがあるマンションへ引越し。
・仕事や外出で不在でも自分の好きなタイミングで荷物を取りに行ける
・宅配業者の人と顔を合わせなくていい
・買い物へ行くために化粧、着替えをしなくていい
宅配ボックスのあまりの便利さにすっかりネットショッピングにドハマりしました。
宅配ボックスを買おうか検討中です
その当時のネットショッピングのメジャーなサービスといえば、「Amazon」か「楽天市場」でした。
「Amazonは海外の会社だしなんとなく不安だから、楽天市場で買い物しよう。楽天カードも持ってるし」
という、のほほんとした理由で楽天市場で買い物をするようになりました。
楽天市場で買い物をしているうちに、
・楽天市場では頻繁にキャンペーンをやっていること
・楽天市場以外にも楽天ポイントが貯まるサービスがあること
を知り、いろいろと利用しているうちに会員ランク最上位の「ダイヤモンド会員」に。
ただ、この頃は「ポイ活」という言葉も知らず、コツコツとポイントを貯めるのはめんどくさいという気持ちの方が勝って「買い物のついでにちょっとポイント貯まったらいいか!」くらいの気持ちでした。
ローン地獄&出産を機に本格的にポイ活開始
旦那と一緒に暮らしていたマンションが更新の時期になったのをきっかけに戸建てを購入することにしました。
旅行やドライブが好きでよく車を使っていたのですが、都内の駐車場代はとてつもなく高くていつもレンタカーを利用していました。
ということで、20代で一気に住宅ローン+車のローンを抱えることになり、さすがに不安に…
こんな感じで、楽天を使い倒す日々がはじまったのでした。
自分の記録と共有のためにブログをはじめる
もともと楽天ポイントを活用していたのは私だけで、旦那は「昔楽天カード作った気がするけど、どっかいった」というくらい楽天には興味がありませんでした。
ということで、旦那も一緒に少しずつ楽天ポイントの活用を始めました。
すると、旦那から楽天ポイントについていろいろと質問されるようになりました。
こんな感じで、質問されたときに「それなんだっけ…?」と忘れてしまっていることが多くなってきたので、旦那に説明するときに「いちいち調べなおさなくてもいいように記録しておこう」と思いブログをはじめました。
これからの目標と夢
楽天ポイントの活用やこのブログを通して達成したい目標は、
・楽天ポイントで固定費実質0円で生活する
・ブログでお金を稼いで学校へ行きたい
楽天サービスの中には「楽天でんき」「楽天モバイル」といった固定費を楽天ポイントで支払うことができるサービスがあります。
楽天ポイントで食費、電気代、スマホ代など毎月の固定費を実質0円で生活するというのが目標です。
このブログでの目標は、医療にかかわる仕事がしたい!という小さい頃からの夢をかなえるために「言語聴覚士」の資格がとれる学校に通う学費を稼ぐというもの。
我が家の楽天ポイント獲得実績は「ポイント実績」で毎月公開中です。興味のある方はぜひ見てくださいね。
▼初めての方はこちらの記事がおすすめ
・「楽天でゆるらく生活」の使い方
・【2019年版】会員IDがあればすぐにできる楽天ポイント活用術<初級編>
・格安SIM「楽天モバイル」に変更して夫婦合わせて年間18万円以上の節約に成功